2022年の秋ドラマに沢口靖子さんの「科捜研の女2022」が加わることがテレビ朝日から発表されました。
10月からテレビ朝日が新設する「火曜夜9時ドラマ枠」の第一弾に抜擢されました!
打ち切り報道からの大逆転です!
今回はそんな科捜研の女を大特集しましので、ご覧ください!
この記事で分かること
- 科捜研の女の放送日程
- 科捜研の女のあらすじ
- 科捜研の女のみどころ
- 科捜研の女のキャスト相関図
科捜研の女の放送日程
◤◢◤情報解禁‼️◢◤◢
「科捜研の女 2022」
🔟月スタート
火曜よる9️⃣時◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
「#科捜研の女」が、大胆に変貌を遂げる‼
誰も見たことのない #榊マリコ が、#火曜よる9時 に、あなたを待っている。▶#沢口靖子 コメントはこちらhttps://t.co/fPoaxYi4Ie pic.twitter.com/V9E9Qb1Obi
— 【公式】『科捜研の女 2022』10月スタート❗️火曜よる9時 (@kasouken_women) July 11, 2022
科捜研の女は2022年10月からテレビ朝日で放送開始です。
毎週火曜日の夜9時からスタートです。
「科捜研の女 season21」は、最終話で「23年の感謝をこめて」とまるでもう終わりとのメッセージが出るなど、私を含めたファンはやきもきしていました。
それが不死鳥のごとく復活してくれましたね!
科捜研の女のあらすじ
舞台は、京都府警科学捜査研究所です。
ここに勤める医研究員・榊マリコは、DNA鑑定や画像解析等のプロです。
次々と起きる難事件を、科学捜査を駆使して解明し、犯人を追い詰めます。
1999年から開始され、日本のドラマとしては最長寿なんです!
2004年のSeason5からは、タイトルが「新・科捜研の女」に変わってしまいました……テレビ朝日と東映さん、似合わないタイトルですよ?
それが2009年のSeason9で「科捜研の女」に復活したんですね(グッジョブ!)
一話完結型なので、展開が早くて面白いです。
また仮に1話を見逃しても、次週の話に影響が無いのがいいですよね!
まれに、1話完結ではないストーリーがありますが、冒頭で前回のダイジェストが流れる親切設計なので無問題です。
科捜研の女のみどころ
冷静になってみると新枠の科捜研の女、モードでクールでスタイリッシュな誰も見たことのない榊マリコということなので、榊マリコでも別世界のキャラ違い、つまりマルチバース榊マリコなのではって気がしてきた
— はとむぎ (@hatomugi_a) July 11, 2022
科捜研の女のみどころは、沢口靖子さんの演技です。
沢口さん演じるマリコの各エピソードごとの変化=成長が面白いんですよね。
例えば以下のように、マリコは変化=成長しています。
Season1~4:マリコはコミカル
Season5~17:マリコはシリアス
Season18~:マリコはややコミカル
科捜研の女2022は、素直に喜べないんだよなぁなんか。「科捜研の女」と「榊マリコ」というワードだけ引き継いで、中身はガラッと変わっていそう、なんならマリコさんの性格も設定も変わっていそう。そして、今日発表された写真は、沢口さんではなく板谷由夏さんに見えたわ。
スポンサーリンク
— てけてけ (@teke103) July 12, 2022
マリコは今や大人の女となっており、コミカル色はかなり影をひそめて、冷静沈着に科学捜査を追い、犯人を追い詰めます。
また同僚達との関係も変化しています。
例えば、Season5までは同僚と激しく対立していました。
それがseason6以降では、同僚と協力して捜査するようになっているのです。
こうしたマリコ自身の変化は大注目で、このドラマの最大の面白さになっているんですよ。
エンディングテーマに大注目
科捜研の女といえば、エンディングテーマが本当に素晴らしいんです!
歴代のエンディングテーマをご覧ください。
- ZARD「この涙 星になれ」
- 氷室京介「OUTSIDE BEAUTY」
- コブクロ「miss you」
- aiko「それだけ」
- 白鳥マイカ「こわれ者」
- 島谷ひとみ「真昼の月」
- GARNET CROW「まぼろし」
- Kanade「Serenade」
- 木山裕策「I believe」
- 菅原紗由理「『好き』という言葉」
- 初音「紡ぎ〜あまねく想い〜」
- NIKIIE「涙星」
- やなわらばー「でもね…」
- DEEN「もう泣かないで」
- Salley「あたしをみつけて」
- 柴田淳「車窓」
- 柴咲コウ「野性の同盟」
- 徳永英明「君がくれるもの」
- 大黒摩季「My will〜世界は変えられなくても〜」
- K「シャイン」
- Anly「Venus」
- 井上実優「この空の果て」
- 番匠谷紗衣「ここにある光」
- 今井美樹「BlueRain」
- 今井美樹「Hikari」
- 藤川千愛「ありのままで」
- 遥海「声」
- Tielle「花火」
全28組28曲のそうそうたる名アーティストと名曲にうっとりしますよね。
各エピソードのキャッチコピーが伏線に!
科捜研の女は各エピソードにキャッチコピーがあります。
このキャッチコピーが重要な伏線になっているので、絶対に見逃さないようにしましょう!
それでは歴代キャッチコピーをご覧ください(キャッチコピーがないエピソードもあります)
season1「科学は私を裏切らない」
season3「それは死者からのメッセージ」
season4「これ以上あなたを悲しませない」
season6「真実へのカケラ…。」
season7「完全な犯罪などありえない。」
season9「真実を、闇へ降らせはしない。」
season11「その時、真実が浮かび上がる。」
season12「必ずあなたに たどり着いてみせる」
season13「その眼は、真実を見逃さない。」
season14「科学の先にある、真実の光と影。」
season15「「科学」の力で「鑑定」をつなぎ合わせるー浮かび上がる「こころ」」
season16「科学が解き明かす真実 勇気が導き出す真相。」
season17「科学と正義は、進化する。」
season18「私は真実が知りたい 科学の進化が試される」
season19「あなたはまだ、榊マリコを知らない——。」
season20「科学の進化は止まらない。さあ、希望の未来へ。」
意味深ですよね。
科捜研の女のキャスト相関図

科捜研の女キャスト相関図
ちょっと待って、秋から科捜研の女が新たにスタートってことは、この夏にテレビ東京で警視庁強行犯係・樋口顕の新シーズンが始まるから、内藤剛志さんは次のクールも刑事なの!? 科捜研の女→捜査一課長→樋口顕と来て、また科捜研って、ずーっと刑事だよ内藤さん! もはや内藤と刑事は同じ意味だよ!
— マサヨシさん (@Masayoshi_San) July 11, 2022
コメント