認知症とは「認知症の初期症状と種類」認知症ケア

認知症と知的障害

「お父さん、ご飯はもう食べたでしょ?」

「お母さん、私の名前を言えないの?」

「どうして徘徊するの!?」

「認知症の利用者を援助するのは疲れた!」

65歳以上の6人に1人が認知症です。

約602万人が認知症で苦しんでいます。

さらに、親が認知症になった家族もまた、苦しんでいます。

今回の記事は以下の方々にとって、有益な記事です。
・親の認知症に備えたい
・親が認知症になり始めて困っている
・認知症の援助に疲れた福祉援助職

スポンサーリンク

認知症とは

認知症とは、後天的な脳の障害によって認知機能が持続的に経過している状態です。

認知症の進行に合わせて、日常生活に支障をきたします。

知的障害や精神障害との明確な区分はありませんが、「高齢」「後天性」で線を引いています。

認知症の一般的な特徴としては、年を重ねるごとに発症したり重度化する――という点が挙げられます。

日本は高齢化が進んでいるため、 認知症で苦しむ人も増加します。
2025年には65歳以上の約20%が認知症になるというデータがあります。

「高齢者の5人に1人が認知症」―― そんな時代がすぐ目の前に迫っています。
「高齢化」ではなく「認知化」と言われ始めるでしょう。

そして認知症で苦しむのは本人だけではなく、家族も苦しみます。
また「高齢福祉」に従事している福祉職も悲鳴をあげています。

認知症の正しい知識を身につけて、適切な介護が行えるようにしましょう。
具体的な知識の付け方は、記事の後半でご紹介します。

認知症の高齢者の家族や援助スタッフが気を付けなければいけないのは、以下の点です。

認知症がある高齢者を絶対に虐待しないことです。

認知症の初期症状

暗い話題が多い認知症ですが、実は明るい話題もあります。

認知症の診断技術が、格段に進化していることです。
この診断技術により、認知症の早期発見が可能になっています。

認知症の原因となる疾患によっては、治療や手術によって対応可能です。
では具体的に、認知症の初期症状をご紹介します。

もの忘れ

①同じ事を何度も言う
②探し物をする回数が増えた
③通話を終えたばかりの電話の相手の名前が言えない
④お金などを盗まれたと疑い深くなる

合理性の欠如

①簡単な計算ができない
②簡単な物事を覚えられない
③話の辻褄が合っていない
これらの症状が出てきた時は、車の運転は控えましょう

時間と場所の把握

①約束した場所を間違える
②約束した時間を間違える
③通い慣れた道で迷う

性格の変化

①急に怒りっぽくなった
②急に頑固になった
③失敗の原因を他人のせいにする
④近所から「様子がおかしい」と言われ始める

不安の増加

①孤独を極端に怖がるようになる
②外出時、何度も持ち物を確かめる
③「黄昏症候群」(夕方になるとソワソワし出す)

意欲の低下

①ふさぎ込み、何事も面倒くさがる
②何日も服や下着を変えないなど、 見た目への「こだわり」がなくなる
③好きだった番組を見ない。趣味だった将棋や囲碁に興味を示さない

これらの症状が見られたら、精神科を受診しましょう。
本人が受診を嫌がる場合は、お住まいの「市役所」や「社会福祉協議会」に相談しましょう。

※単なる物忘れと認知症の物忘れは違います。
認知症の物忘れは、約束自体を忘れてしまうのです。

認知症の種類

認知症の種類と割合について説明します。

アルツハイマー型認知症(60%)

脳内でアミロイドβという物質が沈着し、神経細胞の障害が発生します。
初期症状としては「短期記憶障害」があります。
短期記憶障害とは、 つい先ほどの出来事でさえ忘れてしまうことです。
頭部 CT や MRI の検査結果では、海馬の萎縮が発見されます。
進行すると、人格が攻撃的になったりします。
抜本的な治療は無理ですが、進行を遅らせる薬が開発されました。

血管性認知症(20%)

脳梗塞や脳出血が原因です。
再発を繰り返すことで、認知症になります。
精神面では意欲低下が目立ちます。
行動面では、歩行や言語が不自由になります。
進行すると、嚥下障害にも繋がります。
原因である脳梗塞や脳出血を予防するしかありません

レビー小体型認知症(10%)

脳にα シヌクレインという物質が沈着し、神経細胞の障害が発生します。
特徴としては「幻視」が挙げられます。
「幻視」とは、 存在しない虫などが見れる症状です。
また、パーキンソン病に似た症状が見られます。
具体的には、小刻み歩行や動作が緩慢になる、といったことが挙げられます。
検査では、後頭葉に障害が見られます。
抜本的な治療はありませんが、進行を遅らせる薬は開発されました。

前頭側頭葉変性症

非常にまれな症状です。
人格や行動に悪い変化が見られます。
具体的には下記の通りです。

・万引きをする
・ 同じものを何度も食べる
・話せなくなる
・言葉の意味が分からなくなる

スポンサーリンク

認知症ケア

認知症のケアでは「正しい知識」が必要です。

他に家族や介護者が可能な認知症ケアをご紹介します。

高齢者の尊厳を守る

認知症の症状が出ても、理解度は個人差があります。
会話が成立しにくいからといってコミュニケーションを避けていると、外界からの刺激がなくなり、認知症は進行します。

まずやるべきことは、認知症の高齢者であっても「一人の人間である」という事実を確認することです。

可能な限り自分でしてもらう

認知症になったからといって、それまでの行動が全てできないとは限りません。

認知症の高齢者が何が出来て何が出来ないのか確認しましょう。

本人ができることは、本人にしてもらいます。
これは介護の基本です。

「私が行ったほうが早い」と思っても我慢して、本人が行うのを見守りましょう。

認知症は家族や支援者に、我慢を強いる症状です。

否定をしない

認知症の高齢者の言動であっても、一人一人に思いがあります。
言葉を否定すれば意固地になって、余計に頑固になります。
その結果、会話がなくなって認知症が進行します。

また、徘徊の行動自体を怒らないようにしましょう。
その行動には、その方の思い出が詰まってるのかもしれません。
行きたい場所があるのならば、付き添って行かせてあげましょう。
徘徊を頭ごなしに叱ると、外出を拒否するようになります。
病院の受診や通所型の福祉サービスの拒否につながります。

認知症について深く理解する

認知症への知識の量が物を言う場面が多くなります。

とはいえ、具体的な勉強方法が分かりません。

福祉援助者ならまず、安くて通信教育が可能な下記の資格取得の勉強をお薦めします。
介護リハビリセラピスト通信講座
格安、しかもスマホ1つで勉強と資格が両立できる下記もお薦めです。

またご家族でも意欲があるなら、以下の教材で勉強してみてください。
資格を取るためではなく、自分の親への理解を深めるためです。

一日たったの30分聴き流すだけで、専門職に近い知識が得られます。

濃縮!要点教材 聴いて覚えるリスニング

親の介護で時間は無いけれど、お金が必要な場合はスマホ1つで稼げられる「ライブ配信」を検討してください。
育児中のママが多く利用しています。
【21LIVE】

介護職でストレスが限界になった場合、転職を検討してください。
ストレスが爆発すれば、虐待に繋がってしまうからです。



業界最高水準の勤続ご支援金!【ジョブメディカ】

終わりに

認知症の介護は、綺麗事では務まりません。

65歳に達していない方でも、認知症で苦しんでいます。
【認知症介護】「娘の私を忘れないで」「気持ちはすり減る一方だった」仕事とプライベート・介護の両立に苦悩した娘の思いとは?【若年性認知症】【アルツハイマー】|#アベプラ《アベマで放送中》

また「ヤングケアラー」と言って、若者でも認知症の親を介護する時代になりました。

【ヤングケアラー】「みんなは勉強しているのに母の介護を‥」“若い時から親の介護“実態は?の実態は?元介護士 #EXIT りんたろー。と考える|#アベプラ《アベマで放送中》
ABEMAの公式サイトはこちらから

家族が認知症になっても絶対に一人で抱えないでください。

支援者もまたケアマネジャーに相談するなど、孤独になるのを避けましょう。

認知症の方は地域ぐるみで支援する必要があります。

「いつか来た道、赤ん坊。いつか行く道、高齢者」

コメント

タイトルとURLをコピーしました