精神保健福祉士とは「受験資格と合格率」求人と年収「高い専門性」

資格の合格「求人と給与」

「精神の援助」と聞くと「心理学で心を読む人?」と思っている人がいるようですが。

違います。

「精神保健福祉士」も「心理学」も「人の心を読む」のではありません。

「精神保健福祉士」や「臨床心理士」は、「心のかぜ」「心のガン」と呼ばれている精神疾患の方を援助します。

「ストレス社会」と言われて久しい昨今、「精神保健福祉士」の役割は日に日に高まっています。

私自身も役所で公務員として働き、その結果「適応障害」となりました。

私の場合は、精神科の主治医が助けてくれました。

けれど、医師の数には限りがあります。

また精神疾患や精神障害を持つ人が生きていくうえで「社会資源の活用」は欠かせません。

そんな「社会資源の活用」において「プロ」である精神福祉士を目指す方にとって有益な記事になっています。

スポンサーリンク

精神保健福祉士とは

精神保健福祉士は、「PSW」と呼ばれることが多いです。

「PSW」とは、「精神科ソーシャルワーカー」のことです。

国家資格です。

「精神科ソーシャルワーカー」の言葉からも分かるように、活躍の場は医療機関が多い傾向があります。

また、公務員の同僚にも「精神保健福祉士」の国家資格で採用された者もいます。

1997年の「精神保健福祉士法」で誕生した国家資格です。
また2012年に「障害者総合支援法」という法律が制定されたことにより、活躍の場はますます広がっています。

具体的な仕事の中身は、下記のとおりです。
〇精神科の病院に入院した患者さんの退院支援を行う。
〇精神科に通院している患者さんが生活しやすいように「社会資源」の活用を検討する(障害者手帳取得など)。
〇福祉施設において、精神障害者の生活を支援する(就労支援など)。
〇精神障害児・者の親への支援。
〇公務員になった場合には住民へ「精神障害」「精神疾患」を分かりやすく伝える

などなど、です。

同じ福祉系の国家資格である「社会福祉士」が「高齢者福祉」や「児童福祉」などを実践するのに比べ、精神保健福祉士は「狭く深い」支援を行うことが伝わったと思います。

「精神疾患・障害」の専門職だけあって、この分野での知識や実践経験が問われます。

精神保健福祉士の受験資格

精神保健福祉士は国家資格なので、国家試験に合格する必要があります。

また国家資格を受験するにあたり、「受験資格」が必要になってきます。
その「受験資格」大きく分けて2つあります。

4年制大学

福祉系の4年制大学を卒業し、精神保健福祉士の受験資格をゲットします。

公務員の同期、後輩で最も多いケースです。
私は福井県の市役所で働いていたため、福祉専門職は福井県立大学の卒業生が圧倒的でした。

私が福井県立大学の経済学部を卒業した翌年度、看護福祉学部が設置されました。

一般養成校

「リカレント教育」のパイオニアが、福祉系の「一般養成校」です。

一般養成校は4年制大学の卒業者なら、1年で受験資格を取得できます。

私の市役所同期で1人、一般養成校ルートで入庁した職員がいました。

短期養成施設

精神保健福祉士の受験資格にあたって独特なのが「短期養成施設」です。

「短期養成施設」は

・福士系の4年制大学卒業者

・社会福祉士

など、一定の要件を満たした方が利用できます。

通信教育でも「9ヶ月」で受験資格が取得できます。

短大

短大を卒業しただけでは「精神保健福祉士の受験資格」は取得できません!
卒業後1年間の実務経験が必要です!

つまり精神保健福祉士の国家試験を取得するなら、卒業後の就職先の確保が必要になります。

短大に進学する場合、資料やオープンキャンパスなどで、就職先を確認しましょう。

精神保健福祉士の合格率

精神保健福祉士の試験について、見ていきます。

国家試験

受験科目は以下のとおりです。

①人体の構造と機能及び疾病
②心理学理論と心理的支援
③社会理論と社会システム
④現代社会と福祉
⑤地域福祉の理論と方法
⑥社会保障
⑦低所得者に対する支援と生活保護制度
⑧福祉行財政と福祉計画
⑨保健医療サービス
⑩権利擁護と成年後見制度
⑪障害者に対する支援と障害者自立支援制度
⑫精神疾患とその治療
⑬精神保健の課題と支援
⑭精神保健福祉・相談援助の基盤
⑮精神保健福祉の理論と相談援助の展開
⑯精神保健福祉に関する制度とサービス
⑰精神障害者の生活支援システム

なお、①から⑪までは、社会福祉士との共通科目です。

つまり、社会福祉士の資格を取得しておくと、免除される科目です。

受験手数料の目安は、9,750円です。

試験日

原則、年1回の筆記試験で、1月の下旬に実施されます。
ただし今年のようなケースもあるので、学んでいる学校で必ず確認しましょう。

第24回(令和3年度)試験概要(予定)
令和4年2月5日(土曜日)、6日(日曜日)
試験地(7試験地):北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、福岡県
受験申込書の受付(提出)期間:令和3年9月9日(木曜日)から10月8日(金曜日)(消印有効)まで
合格発表:令和4年3月15日(火曜日)

合格率

第21回(2018年度)受験データ(厚生労働省発表)
受験者数/6,779名(6,992名)
合格者数/4,251名(4,399名)
合格率/62.7%(62.9%)
*( )内は前年データ

第13回(2010年度)受験データ(厚生労働省発表)
受験者数 7,233人
合格者数 4,219人
合格率 58.3%

国家試験としては高い数字で推移していますが、社会福祉士の資格を持っている受験生が多いという背景があるでしょう。

何にせよ、受験勉強は必須です。

精神保健福祉士の求人

精神保健福祉士の求人は全国で存在し、正職・パートとともにあります。

とはいえ、「表に出ている」求人は少ない印象です。

福祉系の学校を経験した方ならご存知でしょうが、専門職の求人はクローズドされ、各学校で行われるケースが多いです。

ということは、「精神保健福祉士の就職」で見た場合、「通信」は「通学」に比べて不利になります。

本音を言うと、「社会福祉士」で一旦、就職して、精神病院勤務を狙って「通信」を活用するのが一番です。

どのみち「国家資格」ですから、取得が容易でないことは頭の片隅に置いておきましょう。

精神保健福祉士の年収

日本精神保健福祉士協会が行った調査を基に見ていきましょう。

平均年収:300~400万円未満

非常に幅が大きいです。
これは職場が「病院かそれ以外か」によるからです。

医療法人の方が、年収は高い傾向にあります。

大規模病院:430万円
小規模病院:380万円

この「規模」ですが、「大規模」は入院病床を持つ総合病院・精神病院、小規模は「診療所」と捉えて問題ないでしょう。

精神保健士は公務員に多く、年収が安くても安定している傾向があります。

終わりに

個人的には、社会福祉士を取得してから精神保健福祉士を取得することをお薦めします。

個人としての「スキル」や国家資格を2つ有することで、就職先=人生の選択の幅が広がります。

また「社会福祉士」の平均年収は約400~500万円のため、給与を求める生活様式になった場合、転職がスムーズにいきます。

自分が「適応障害」になってつくづく思いますが、周囲の理解が薄いです。

これは全国的な傾向です。

精神保健師が今後求められるのは、「地域教育」です。

これは綺麗事ではなく、精神保健福祉士の使命だと思ってください。

それほどまでに今、精神保健福祉士は社会から求められているのです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました