上島竜兵さんが自宅で首を吊って亡くなりました。
5月11日、自宅で変わり果てた姿を家族の方が発見したのです。
61歳という若さでした。
死因は調査した結果、首を吊ったことによる自死の可能性が非常に強いとの結論に至りました。
その原因がここに来て急展開し、マスコミと仕事にあったようです。
上島竜平自死の原因は仕事
ダチョウ俱楽部の一員として熱湯風呂やギャグで笑わせてくれた上島さん。
しかし近年、テレビのコンプライアンスが厳しくなるごとに、仕事が無くなっていったのも事実です。
【関連記事「コンプライアンスが上島さんの命を奪った」】
上島竜兵の死因は自死「自宅で首を吊る」死因3選:コンプライアンスが命を奪う
あるテレビ関係者はこう語ります。
上島さんは10年20年のレベルでコンスタントに企業などのPRイベントにも引っ張りだこです。
ダチョウさんを呼べばマスコミは必ず取材に来る。
どのネタもおなじみのものですが、やっぱり笑える。
またワイドショー関係者はこう語って、肩を落としました。
テレビ的にもオチがつけやすいし短いVTRにもまとまるのでオンエアしやすいんです。
企業もオンエア率が高いのでダチョウさんは重宝しているのでしょう。
3人の芸がもう見られなくなると思うと非常に寂しいですね。
マスコミ、取り分けワイドショーから人気があった上島さん。
順風満帆に見えました。
ところが。
コンプライアンスとコロナ禍で仕事を失う
上島さんが最後にイベントに登場したのは4月25日です。
そこでリーダーの肥後克広は、悲鳴を上げたのです。
ダチョウ倶楽部の芸は「密」なんです。
離れてやるでしょ?
全然面白くないんです
この赤裸々なカミングアウトに上島さんもまた、近年のテレビ状況を嘆いたものです。
ケンカしてもキスができないし、熱湯風呂での“押すなよ”も近づけないので、さすまたで押されたこともあった。
商売あがったりだよ!
この日はアクリル板ごしに寺門ジモンとキスのネタを披露する場面もあり、懐かしさを覚えたものです。
スポーツ紙の記者は、現状をこう分析します。
「ネタが思うようにできない」と冗談っぽく言ってはいました。
けれど、ところどころで見せる表情を見ると、もしかして芸人として本当に悩んでいるのかなと感じました。コロナ禍で大好きなお酒を飲みに行けないこともあり、悩みを語っていましたね。
上島さん自身は最近の自分をこう振り返ってくれたものです。
リモート飲み会をやったんですけど、だんだん後輩も面倒くさいって嫌がっちゃって。
初めて結婚して良かった、嫁がいて良かったなって思いました。
文句を聞きながら一緒に飲んでくれるので。
師弟を奪うコロナ禍
上島さんが「師匠」と慕った志村けんさん。
そんな志村さんはコロナに感染し、他界しました。
日本のバラエティ界に大きな功績を残した二人の早すぎる死。
人類が初めて戦う感染症は、私達からあまりに多くのものを奪っていきました。
不屈の上島ファン達は心折れない
上島竜平さんなんでや…
最近はあんまりTV見てないけど、けっこう好きだったのに…
合掌— かえる🐸@消費税廃止 (@lovinson03) May 10, 2022
上島竜平さん今年初めのサンドリで、有吉さんの「志村さんが寂しがって呼んでるんじゃないですか?」という冗談に「オレ呼ばれて逝くのはヤだよ!ピンピンコロリと逝きたいよね」なんて答えたあの会話。ニュースとても信じられない。
— みやび雅也 (@miyabimasaya) May 10, 2022
突然の訃報に驚きを隠せずにおります。
7年前になりますが、テレビの撮影で湯荘白樺に来ていただきました。本当にお人柄がよく私にもスタッフさんにも優しく、撮影以外でもテレビそのままの方で私も終始笑いっぱなしでした。
上島竜平様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 pic.twitter.com/f1seIowgqg— 杉山岳人 塩原温泉 湯荘白樺 (@siobara) May 10, 2022
上島竜平さんが亡くなりました。現場で何度もご一緒させて頂き、いつも気さくに接して貰い、嬉しかったです。お酒の席にも何度も呼んでいただき、こんなに優しい芸能人っているんだって感動していました。皆に愛される最高の芸人です、上島竜平さんは。 御冥福をお祈りします。 お疲れさまでした。
— 長井秀和 (@pchip3) May 11, 2022
早すぎる死です。
志村さんの番組で知りました。とても面白くていつも笑わせて頂きました。レジェンド芸人がまた一人お亡くなりになってとても悲しいです。ご冥福をお祈りします、、— ルカ (@siawasetwa) May 11, 2022
上島竜平自死の原因はマスコミ「フジ・テレ朝のデリカシーの無さ」
情報番組はこぞって、上島さんの訃報を伝えました。
それ自体は悪くないものの、中には上島さんの自宅前から中継する番組もあり、ネット上では疑問の声が噴出しています。
フジテレビ「めざまし8」
フジテレビ「めざまし8」は、8時の番組開始直後から番組キャスターが東京・中野区にある上島さんの自宅マンション前から中継。
通学中とみられる子どもたちが背景に映り込む中、キャスターは近所住民に聞いた上島さんの印象などを伝えました。
同局昼の情報番組「ポップUP!」でも、この時の中継を流しています。
こうしたフジテレビの無神経報道で、上島さんの家族は2次被害を受けました。
テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」
テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」では9時30分頃に上島さんの死去を報じ、番組リポーターが自宅前から中継。
リポーターは、こう現場の状況を伝えました。
午前9時前に到着したんですが、そのときから段々と報道陣の姿も多くなってきました。
カメラの数も多くなってきたように思います。
現在通勤通学の時間帯ということで、我々も歩道の邪魔にならないところからお伝えしているんですが…
「邪魔にならない」ためには、遺族をソッとしておくのが筋です。
日本テレビ「スッキリ」
日本テレビ「スッキリ」では、番組の芸能リポーターが東京・新宿区にある上島さんの所属事務所前から中継を行いました。
テレビ局の「自宅前中継」に、ツイッター上では
「こんな時に自宅前から中継するなよ」
「自宅前から放送することに何の意味があるんだ?」
「どうして自宅まで行かなあかんの」
「解せない」
と非難噴出です。
ファンの反応
めざまし8、最低。
自宅前から中継する必要ある⁉️⁉️
神経を疑うわっ‼️#めざまし8#最低#上島竜平— ココではない何処かへ (@nowhereviolence) May 10, 2022
「自宅で首吊って自殺」って報道するテレビ局勘弁してほしい。上島竜平が亡くなったって事実だけでショックなのに、亡くなり方まで報道するのどうなのよ。しかも朝の番組で。ZIPは「自宅で亡くなった」としか言ってなかったけど。
— さこち (@skcriiiin) May 10, 2022
「一国のキャプテンをやるとすれば、スーツとか着て失礼のないようにしないとね。」(上島竜平) マスコミの皆さん、この常識、コモンセンスを失わないで下さい。
— tu94nbo (@tu94nbo) September 6, 2011
上島竜平さんにならないように
故人となってしまった上島さんは、私達が後に続くことを願っていません。
とはいえ、追い詰められている方々がいらっしゃいます。
もしもあなたが追い詰められて自死を考えているのならば、いのちの電話にSOSを発信してください。
子どもだって使えますよ。
【悩みを抱える人へ、厚生労働省が紹介している主な相談窓口】
・いのちの電話(一般社団法人 日本いのちの電話連盟) 0570-783-556(ナビダイヤル)/0120-783-556 (フリーダイヤル)
・こころの健康相談統一ダイヤル 0570-064-556
・#いのちSOS(特定非営利活動法人 自殺対策支援センターライフリンク) 0120-061-338
・よりそいホットライン(一般社団法人 社会的包摂サポートセンター) 0120-279-338/(岩手県・宮城県・福島県から)0120-279-226
・チャイルドライン(特定非営利活動法人(NPO法人) チャイルドライン支援センター) 0120-99-7777 (フリーダイヤル)
・子供(こども)のSOSの相談窓口(そうだんまどぐち)(文部科学省) 0120-0-78310(フリーダイヤル)
コメント